さらざん
  • さらざん
  • しげちゃん通信「セジョリ」
  • さらざんの目指すもの
  • おいしいそばガレットの焼き方
  • しげぞーとガレット太郎
  • ブログ
  • さらざん
  • しげちゃん通信「セジョリ」
  • さらざんの目指すもの
  • おいしいそばガレットの焼き方
  • しげぞーとガレット太郎
  • ブログ
さらざん

しげぞーのそばひとつぶやき

=蕎麦人、一粒、つぶやき
さらざん代表しげぞーのブログです

3粒目 協働のすばらしさ

24/12/2017

0 コメント

 
今とあるプロジェクトが進行中で、月末がいよいよの締め切りです。
大詰めに差し掛かっているのですが、
出来上がってきたものの精度がすごく良い。
これらはすべて無から生まれてきたもの。
外部の人たちとの協働で、一緒に生み出してきたもの。

大体のことをそれなりにこなしてしまう器用貧乏な自己完結型の傾向にある私は、これまでは自分の責任内で物事を行うことしか知りませんでした。
だから、文字どおり“事業に従う”と表す従業員を雇うという手段を取り、そのなかでベストなものが生み出されるように環境を調えることに腐心してきました。

でも今回は異なりました。
自分自身の世界を持っている人たちと、ある目標を達成するために、
協力して作り出すということを経験させていただきました。

もちろん、一度では仕上がらない。
何度も何度もやり取りをして、最初は大きなずれを、次第に小さなずれを修正していきました。
そういうエネルギーはものすごくかかる。
自分のイメージを言葉にすることも、修正をお願いすることも。
向こうだって、中途半端に投げてきてないですからね。
それを違う、もっとこう、っていうのには、心遣いも要ります。
やっぱり楽しくお仕事したいししていただきたいですからね。

でもその結果、生み出されるものは、予想を大いに覆すもの。
こんなの想像もできなかった!ていうくらいすばらしいものでした。
もしもこれを頼まずにすべて自分一人でしていたら、、、
こんなすごいものには絶対にならない。
餅は餅屋、とはこのこと。
特化した技術があり蓄積された経験を持つ人がいる。
その人たちと、ゆるぎない信頼関係を築いて、
つまり表面的でない真の深いところの目標を共有していることを確認したうえで、できることなのだと思います。

協働の素晴らしさを、身をもって実感したのでした。
どんなプロジェクトかは、年明けてからのお楽しみです^^
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    SOBACaféさらざん代表。そばで世界平和を本気で思って目指している。

    アーカイブ

    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。