さらざん
  • さらざん
  • しげちゃん通信「セジョリ」
  • さらざんの目指すもの
  • おいしいそばガレットの焼き方
  • しげぞーとガレット太郎
  • ブログ
  • さらざん
  • しげちゃん通信「セジョリ」
  • さらざんの目指すもの
  • おいしいそばガレットの焼き方
  • しげぞーとガレット太郎
  • ブログ
さらざん

しげぞーのそばひとつぶやき

=蕎麦人、一粒、つぶやき
さらざん代表しげぞーのブログです

12粒目 失敗するかもしれないけど応援する

2/3/2018

0 コメント

 
そばそば言っていると、そばに関する情報が集まったり、そば関係の方と出会ったり知り合ったりします。
先日は北は北海道、南は九州から、そばの研究をされている方々が訪ねてきてくださいました。
色んな情報を交換してキャッチアップし、今後もいろいろと刺激し合えるよう関係を確認しました。

今年は、今後農業の方面に歩みを進めていくための地拵えをしようと思っています。
麺ではないそばを伝え広めることで需要をさらに起こし、農業の生産へとつなげていく、その先に日本の豊かな姿があるはず、と信じて疑いませんが、需要を起こすということだけでも大変です。実店舗運営だけでも十分に骨の折れることで、なかなか前に進むことができません。一方で農業という世界も生半可に踏み込めることではありません。

一緒になって進めていける仲間をつねに求めていますが、昨日お越しいただいた研究者の方々からは、とても温かいエールをいただきました。

「たとえ失敗しても、応援し続けてくれる人を探す、というのが大事です。
橋本さんにはそういうものがありますよ。人を引き付けるものがある。
何か事を起こされるときには連絡ください」

そういう風に思ってもらえることに甘んじてはいけないですし、より高みを目指すことが大前提ですが、そういう心つもりをするというのは、大きなハードルを越えるときの勇気になると思います。

お金の価値が先にあるのではなく、その内容について先に価値がある、しかも拙いこと至らないことも自覚して分かっている、それでもそれをやった先に、やらないよりも素晴らしい価値があることは確信している、、、 そこに賛同してくれる人に、自分たちが生み出す価値を提供したいですね。

ややもすると出資したものに対して明確なリターンを求めることが当たり前とされる世の中で、それが資本主義の仕組みというものなのかもしれません。けれど、その前に、資本主義の父・アダムスミスも道徳感情論を説いていましたし、日本の資本主義の父・渋沢栄一も道徳経済合一を説いていました。

相手の将来を祈り、励ます。

きっと、これも、「愛」の形なのだと思います。

0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    SOBACaféさらざん代表。そばで世界平和を本気で思って目指している。

    アーカイブ

    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。